INTERN
SHIP
インターンシップ情報

鉄道電気テクノロジーコース
#電気 #情報 #鉄道
THEME
鉄道事業における電気システムの役割と今後のあり方について
実施期間
2023年8月21日(月)~8月25日(金)
専攻条件
電気・電子・情報通信・環境エネルギー系学部・学科に所属している方
募集人数
若干名
PROGRAM
鉄道電気部門の業務理解・就業体験
- 電気技術者が担う業務の理解
- 電気設備や鉄道を支える情報システム・ネットワークの理解(概要説明および設備見学)
鉄道電気部門は、変電所や電車線等の強電系システム、自動列車制御装置や各種通信網等の弱電系システム、ホームドアや画像認識AI等のサービス系システムなど、多種多様なテクノロジーを駆使して構成されています。基本的なシステム構成から、当社が他社に先駆けて導入してきた新技術まで、実際の設備を見学しながら理解を深めていただきます。
【見学予定の鉄道電気システム(例)】
・運行管理システム(運輸司令所)
・電力管理システム(電気司令所)
・受変電送電システム(変電所、電車線)
・信号システム(信号機器室・信号扱所)
・通信システム(列車無線、交換局) - 就業体験(本社・現場)
- テーマに沿った企画提案とその発表
※現時点での予定です
鉄道DXコース
#電気 #情報 #機械 #土木 #建築 #都市計画 #その他理系 #鉄道
THEME
時代に即した社会的価値を創出するために東急電鉄が担うDX施策とは
実施期間
2023年8月21日(月)~8月25日(金)
専攻条件
・データの分析・活用に対する関心・知識のある方
・統計モデル、機械学習、人工知能(AI)に対する関心・知識のある方
・デジタル技術を活用した事業課題解決にチャレンジしたい方
募集人数
若干名
PROGRAM
鉄道技術部門の業務理解・就業体験
- 鉄道事業全体の業務および現在検討中の新技術の理解
- 就業体験(イノベーション推進課)
※ミーティング、ディスカッションメイン
現在、鉄道事業ではIoTやデータ解析などの技術によりさまざまな変革が起き始めています。最新のデジタル技術を取り入れながら、データをメンテナンス業務やお客さまサービスに活かすことで鉄道事業は更なる進化を遂げる可能性があります。持続可能な社会の実現に寄与できる、効率や利便性を高めた次世代鉄道の将来像とその実現ステップについて検討していただきます。
【検討テーマ】
鉄道データを活用した「顧客エクスペリエンス(CX)」・「従業員エクスペリエンス(EX)」の高度化
(テーマ一例)
・設備稼働・画像解析データを活用した「メンテナンス手法の高度化」
・改札・流動データを活用した「お客さまサービスの高度化」
・業務・要員データを活用した「業務プロセスの高度化」 - テーマに沿った企画提案とその発表
※現時点での予定です
鉄道車両コース
#電気 #情報 #機械 #鉄道
THEME
次世代の街を走る、鉄道車両のさらなる可能性
実施期間
2023年8月21日(月)~8月25日(金)
専攻条件
機械・電気・電子・情報通信系学部・学科に所属している方
募集人数
若干名
PROGRAM
東急株式会社 鉄道車両部門の業務理解・就業体験
- 鉄道車両技術者が担う業務の理解
- 鉄道車両の理解(概要説明および見学)
- 就業体験(本社および検車区・車両工場)
- テーマに沿った企画提案とその発表
※現時点での予定です
鉄道建築コース
#建築 #鉄道
THEME
鉄道事業における建築の役割を知り、東急線の未来を考える
実施期間
2023年8月21日(月)~8月25日(金)
専攻条件
建築系の学部・学科に所属している方
募集人数
若干名
PROGRAM
鉄道建築部門の業務理解・就業体験
- 建築技術者が担う業務の理解(企画、設計、工事監理、保守管理等)
- 鉄道建築施設の理解(概要説明および施設見学)
- 就業体験(本社および現場事務所)
- テーマに沿った企画提案とその発表
※現時点での予定です
※鉄道土木コースと合同で実施いたします
鉄道土木コース
#土木 #鉄道
THEME
鉄道事業における土木の役割を知り、東急線の未来を考える
実施期間
2023年8月21日(月)~8月25日(金)
専攻条件
土木系の学部・学科に所属している方
募集人数
若干名
PROGRAM
鉄道土木部門の業務理解・就業体験
- 土木技術者が担う業務の理解(企画・設計・工事監理・保守管理等)
- 土木施設の理解(概要説明および設備見学)
- 就業体験(本社もしくは現場事務所)
- テーマに沿った企画提案とその発表
※現時点での予定です
※鉄道建築コースと合同で実施いたします
まちづくり建築コース
#建築 #都市開発
THEME
専門知識を活かしたサステナブルな「まちづくり」の実現
実施期間
2023年8月21日(月)~8月25日(金)
専攻条件
建築系学部・学科に所属している方
募集人数
若干名
PROGRAM
- 当社が開発した施設・工事中の現場視察・理解
- 事業者として開発に関わるコンストラクションマネジメント業務(建築)の理解・体感
- SDGs視点での取り組みの理解
- 東急沿線を題材とした、「まちづくり」に関するオリジナルな提案
※現時点での予定です
※まちづくり電気・機械コースと合同で実施いたします
まちづくり電気・機械コース
#電気 #機械 #都市開発
THEME
サステナブルな「まちづくり」を実現するための技術的施策の理解・提案
実施期間
2023年8月21日(月)~8月25日(金)
専攻条件
電気・機械系学部・学科に所属している方
募集人数
若干名
PROGRAM
- 当社が開発した施設・工事中の現場視察・理解
- 事業者として開発に関わるコンストラクションマネジメント業務(電気・機械)の理解・体感
- SDGs視点での取り組みの理解
- 東急沿線を題材とした、「まちづくり」に関するオリジナルな提案
※現時点での予定です
※まちづくり建築コースと合同で実施いたします
nexus構想体感コース
#電気 #情報 #機械 #土木 #建築 #都市計画 #都市開発
THEME
多摩田園都市エリアの郊外における生活者起点での自由で豊かな暮らしの実現
実施期間
2023年8月21日(月)~8月25日(金)
専攻条件
建築・都市計画・土木・電気・機械・情報系学部・学科に所属している方
募集人数
若干名
PROGRAM
多摩田園都市エリアの郊外における生活者起点での自由で豊かな暮らしの理解・就業体験
- nexus構想理解
- nexusチャレンジパークの現状視察・運営
- バディ企業・行政との打ち合わせ同行
- 課題に対する企画立案・提案
※現時点での予定です
渋谷まちづくり体感コース
#電気 #情報 #機械 #土木 #建築 #都市計画 #都市開発
THEME
渋谷開発(Shibuya Upper West PJ)の業務理解・就業体験
実施期間
2023年8月21日(月)~8月25日(金)
専攻条件
建築・都市計画・土木・電気・機械・情報系学部・学科に所属している方
募集人数
若干名
PROGRAM
渋谷開発(Shibuya Upper West PJ)の業務理解・就業体験
- Shibuya Upper West PJ現場及び周辺エリア等視察・理解
- プロジェクト関連会議参加
- プロジェクト主要エリア(Bunkamura地下広場・SUWサンクチュアリ・SUW HIVE等)企画検討
- 課題に対する企画立案・提案
※現時点での予定です
データサイエンス
(データ利活用)コース
#電気 #情報 #機械 #土木 #建築 #都市計画 #その他理系 #マーケティング
THEME
東急株式会社 マーケティング部門の業務を通して、東急グループのデータ活用への理解を深める。
実施期間
2023年8月21日(月)~9月1日(金)
※土日祝を除く計10日間
専攻条件
・理系でPython等で分析経験がある方
・特定の課題に対してデータ分析を活用して解決することに関心のある方
・東急グループの事業やサービス、及び、それを支えるデータ分析に興味のある方
募集人数
若干名
PROGRAM
東急株式会社が保有するデータを活用した各事業のサービス向上や既存事業が直面する課題に対する主要因の特定等のデータ分析業務
- 当社データマーケティング部門が担う業務の理解
- 当社、及びグループ各社のサービスや事業を支えるデータ分析・活用への理解
- 課題に沿ったデータ分析とその結果・考察の発表
※東急株式会社が保有するポイントデータ、POSデータ、交通データ等を活用して、既存事業の現状分析や課題の特定を行い、対象事業へ提案を行うことができるレベルのデータ分析を行う。
※現時点での予定です
ビジネス体感セミナー
#電気 #情報 #機械 #土木 #建築 #都市計画 #その他理系 #文系
THEME
東急株式会社の「街づくり」体感
実施期間
8/8(火)、8/9(水)、15(火)、16(水)、29(火)、30(水)、9/5(火)、6(水)、8(金)、12(火) ※1DAY開催
専攻条件
文理不問
募集人数
各回30名程度
実施形式
オンライン
PROGRAM
東急株式会社のリソースや既存事業を活かした、新規事業の提案体験を行う。
- 会社・事業説明
- 新規事業提案グループワーク
- フィードバック
- 社員座談会
※現時点での予定です
※ご参加者のうち、一部の方には別途対面イベントにご招待いたします
参加者の声
※一部新型コロナウイルス感染拡大前の写真を含みます

まちづくり建築コース
社員の方々のアグレッシブな考え方、地域に対する想いに触れ大変刺激になった。 沿線の地域との密接な関係を長い時間をかけて築き上げたことや、会社としての利益を考えながらも地域にとって何が大切かを追求する熱い想いを学んだ。

nexus構想体感コース
深くまちと向き合う考え方やまちのために考えぬく姿勢にふれ、東急株式会社の長期的・持続的な街づくりを体感することができた。 参加者よりも社員の方々のほうが人数が多く、社員の方々と密接に接することができた。

鉄道電気テクノロジーコース
新たなテクノロジーを活用するための計画から導入、保守までの流れを学ぶことができ、総合職としてどのように関わるのか明確にすることができた。 社員の方々の情熱や、鉄道システム全体を見据えて技術をトータルコーディネートしていく総合職ならではの働き方に刺激を受けた。

鉄道車両コース
「街づくりの会社だが、多くのお客様に触れるのが鉄道で、だからこそ一番評価をされやすい」というお話を聞いて、街の発展のための鉄道事業の役割は非常に大きいと感じた。 社員さんとの距離も近く、実際の職場の雰囲気を体感することができ、ここで働きたいという気持ちが強くなった。
注意事項
各コース共通
各コースの併願はできません。
いただいた個人情報につきましてはインターンシップに関わる選考ならびに実習以外の目的には使用しません。
5DAYS/10DAYSインターンシップ
実習中の交通費は当社規定に基づき支給いたします。
自宅から通勤困難な場合は、宿泊施設(独身寮)をご用意いたします。(当社負担)
機密事項漏洩防止のために、実習前に予め誓約書のご提出をお願いします。
参加決定後、傷害保険・賠償責任保険へご加入の手続きをいたします。(当社負担)